このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ワークショップ「ソフトパラフェンシングを体験してみよう」参加者募集!

「公認普及審判員」の認定証がもらえます

東京パラリンピックの車椅子フェンシングを支援した大学ボランティアが障がいのあるかたや高齢者、小さなお子さんも楽しめる競技を考案しました。
道具作り、競技と審判の方法などを体験できます。

対象

市内在住の高校生、大学生、その他市民ボランティア等

ソフトパラフェンシング競技のようす(写真)
ソフトパラフェンシングは座って楽しめます。

定員

16名(申込先着順)

日時

令和7年8月20日(水曜日)
午後1時30分から午後3時30分まで

会場

市役所地下団体研修室

持ち物

必須のもの

ペットボトルの空容器1個(2リットルサイズで炭酸飲料用の丸い型のものでキャップ付き)

お持ちであれば

フェイスシールド

講師

日本ソフトパラフェンシング協会公認育成審判員

申込み

令和7年8月14日(木曜日)までに申し込みフォーム(外部サイト)新規ウインドウで開きます。もしくは電話(電話:047-445-1543)で身体障がい者福祉センターまで。

申込みフォーム二次元コード
スマートフォンで読み取ってフォームからお申込みいただけます。


問い合わせ

健康福祉部 障がい福祉課 身体障がい者福祉センター

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター5階

電話:047-445-1543

ファクス:047-443-2233

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ