更新日:2025年4月1日
地域の自主防災組織 自治会の皆さんとともに最寄りの協力井戸の確認をお願いします
市では、大規模な地震等の災害が発生し、水道の給水が停止した場合に、近隣の被災者へ井戸水を提供いただける井戸を「災害時協力井戸」として登録を行っています。
市民の方々で、井戸をお持ちの方は、ぜひとも当制度の趣旨にご賛同いただき、災害時協力井戸として登録いただくようお願いします。
「災害時協力井戸」に登録された住宅や事業所には、玄関先や門扉など、目の触れやすい場所に「災害時協力井戸」の標識(下図参照)を目印として取り付けていますので、地域の自主防災組織 自治会の皆さんとともに最寄りの協力井戸の確認をお願いします。
【災害時協力井戸標識】(現在2種類あります)
大規模な災害が発生した場合には、水道が断水し長期間にわたり飲用水や飲用以外に使用する生活用水が確保できない等の不便な生活を強いられることも想定されます。
そうした事態に備え、個人や事業所が日頃から使用している井戸を事前に「災害時協力井戸」として登録をし、災害時には飲料以外に使用する生活用水(トイレ、洗濯、清掃用水等の飲料以外に使用する水)として、可能な範囲で井戸水を地域住民にご提供していただこうとするものです。
市では、災害時協力井戸への登録を随時募集しています。
市民の皆さんの中で井戸をお持ちの方におかれましては、ぜひとも当制度の趣旨にご賛同いただき、災害時協力井戸として登録いただきますようお願いします。
なお、登録にご協力いただける方は、市安全対策課までお申し込みください。
いつ起こるかわからない災害に備え、皆さんがお持ちの井戸を災害時協力井戸として地域のために活用しましょう。
【備考】詳しくは「鎌ケ谷市災害時協力井戸の登録に関する要領」(ワード:15KB)を参照ください。
【備考】「災害時協力井戸登録解除届出書(別記第4号様式)」により登録解除の届出がない限り、登録は3年間とします。ただし、登録期間の満了までに解除されない場合は、登録は更新されます。
市民生活部 安全対策課 防災係