更新日:2024年5月15日
鎌ケ谷市では、消費者の食品等の放射性物質の簡易測定検査を無料で行います。
機器の運用については、農業振興課で行いますので、以下の事項をよくお読みの上お申し込みください。
簡易型放射性物質分析機器を使用し、市民のみなさんが持ち込んだ食品等が基準値よりも低いかどうかを判断する簡易検査です。
なお、一般食品については、測定値がスクリーニングレベル(新基準値 100ベクレル毎キログラムの2分の1)以上の場合、別の検査機関での精密検査をおすすめします。
市民または市内事業者
EMF211型ガンマ線スペクトロメータ
農業振興課(市役所2階)で受け付けます。
電話または窓口での完全予約制で、持込日を予約し、持込日が検査日となります。
当日持ち込みの検査はできかねますので、必ず事前に申し込みください。
予約・問い合わせ電話番号 電話:047-445-1233 農業振興課(市役所2階)
予約受付 平日の午前8時30分から午後5時15分まで
【備考】土曜日・日曜日、祝祭日等の休日は検査を行っていません。また検査機器の準備の都合上、休日の翌日も検査は行いません。
予約後、申請書に必要事項を記入し、検体と一緒に検体受付場所に持参してください。
申請書は、農業振興課で配布しています。
また、以下からダウンロードができます。食品等の放射性物質検査申請書(PDF:72KB)
農業振興課
事前に予約いただいた測定開始時間の10分前に、申請書と検体を一緒に受付場所へ持参してください。
測定時間は受付後、概ね1検体1時間程度です。
完全予約制ですので時間厳守でお願いします。
検査実施時間 午前10時から午後3時まで
【備考】測定に使用した検体や袋等は、後の検査に影響しますので、すべてお持ち帰りいただきます。
鎌ケ谷市総合福祉保健センター4階 検査室(クリーンルーム)
【備考】受付場所は、農業振興課です。
検査結果は持ち込んだ日に、検査場所又は受付場所で直接お渡しします。
検査結果は、セシウム134とセシウム137の測定値です。
また、検査結果の概要は鎌ケ谷市ホームページで匿名化して公開します。
食品群 | 基準値 |
---|---|
飲料水 | 10 |
牛乳 | 50 |
一般食品 | 100 |
乳児用食品 | 50 |
(単位 kg分のベクレル)
市民生活部 農業振興課 農政係