更新日:2025年4月21日
危険物取扱者免状の交付を受けている人で、製造所等において危険物の取扱作業に従事している方です。
製造所などにおいて危険物の取扱作業に従事している場合は、3年に1度の受講が必要です。
また、新たに危険物取扱作業に従事する者は、従事した日から1年以内に受講が必要です。
受講対象者で未受講の場合、免状の返納を命じられる場合があるのでご注意ください。
給油取扱所において危険物の取扱作業に従事している方
石油コンビナート等災害防止法第2条に規定する特定事業所で危険物の取扱作業に従事している方
上記以外の施設において危険物の取扱作業に従事している方
令和7年7月4日(金曜日) 野田ガスホール(野田市文化会館)(野田市)
【午前】給油取扱所 【午後】一般
令和7年5月26日(月曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで
令和7年7月22日(火曜日)から令和7年7月28日(月曜日)まで
令和7年10月9日(木曜日) 八千代市勝田台文化センター(八千代市)
【午前】給油取扱所 【午後】一般
令和7年8月18日(月曜日)から令和7年8月22日(金曜日)まで
令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月5日(金曜日)まで
【備考】その他の講習や受講申請書については、一般社団法人千葉県危険物安全協会連合会(外部サイト)のホームページをご覧ください。
オンライン講習については、鎌ケ谷市防火安全協会(鎌ケ谷市消防本部予防課内)での受付は行っておりません。
申請方法等の詳細については、一般社団法人千葉県危険物安全協会連合会(外部サイト)のホームページをご確認ください。
市内の消防本部または各消防署、または、一般社団法人千葉県危険物安全協会連合会、県内各消防(局)本部内の危険物安全協会において配布しています。
第1回講習及び第4回講習については、鎌ケ谷市防火安全協会(鎌ケ谷市消防本部予防課内)で、お申し込みいただけます。
受講手数料は、5,300円分の千葉県収入証紙が受付の際に必要となりますので、ご注意ください。
なお、千葉県収入証紙は、千葉県の出先機関、各地域振興事務所および市役所にて販売しています。