更新日:2025年4月11日
保護者が仕事や病気などにより、放課後や夏休みなどの長期の休み期間中の昼間、家庭で子どもだけになってしまう市内の小学校に通学する児童のための生活と遊びの場として、各小学校に設置されています。
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く毎日。
【備考1】時間などは下表のとおり。
【備考2】大規模な災害等により臨時に休みとなる場合があります。
次の書類を下記申請受付期間までにこども支援課へ提出。
【備考】申請書類はこちらからダウンロードできます。
就労証明書(市の指定用紙で雇用者の証明を受けてください)
自営申告書(市の指定用紙で作成してください)
診断書又は身体障害者手帳の写し
原則、利用開始希望日の2週間前まで
令和7年6月13日(金曜日)まで
【備考】その他、別途保護者会費が必要となります。
申し込み多数で定員数を上回り入会が困難な場合は、低学年の入会を優先します。
名称 | 電話番号 | 開設時間 | |
---|---|---|---|
授業のある日 | 土曜日・ 長期の休み | ||
鎌ケ谷小学校第1放課後児童クラブ | 電話:047-445-9311 | 放課後から | 午前8時から |
鎌ケ谷小学校第2放課後児童クラブ | 電話:047-445-9312 | 放課後から | 午前8時から |
鎌ケ谷小学校第3放課後児童クラブ | 電話:047-445-9903 | 放課後から | 午前8時から |
北部小学校放課後児童クラブ | 電話:047-446-5774 | 放課後から | 午前8時から |
南部小学校放課後児童クラブ | 電話:047-446-1500 | 放課後から | 午前8時から |
西部小学校第1放課後児童クラブ | 電話:047-445-8092 | 放課後から | 午前8時から |
西部小学校第2放課後児童クラブ | 電話:047-436-8951 | 放課後から | 午前8時から |
中部小学校第1放課後児童クラブ | 電話:047-441-1825 | 放課後から | 午前8時から |
中部小学校第2放課後児童クラブ | 電話:047-436-8500 | 放課後から | 午前8時から |
初富小学校第1放課後児童クラブ | 電話:047-445-0200 | 放課後から | 午前8時から |
初富小学校第2放課後児童クラブ | 電話:047-444-4252 | 放課後から | 午前8時から |
道野辺小学校第1放課後児童クラブ | 電話:047-445-3789 | 放課後から | 午前8時から |
道野辺小学校第2放課後児童クラブ | 電話:047-446-2121 | 放課後から | 午前8時から |
道野辺小学校第3放課後児童クラブ | 電話:047-442-1460 | 放課後から 午後7時まで | 午前8時から 午後7時まで |
五本松小学校第1放課後児童クラブ | 電話:047-445-9327 | 放課後から | 午前8時から |
五本松小学校第2放課後児童クラブ | 電話:047-401-5107 | 放課後から | 午前8時から |
東部小学校第1放課後児童クラブ | 電話:047-445-5758 | 放課後から |
|
東部小学校第2放課後児童クラブ | 電話:047-445-6001 | 放課後から | 午前8時から |
健康福祉部 こども支援課 こども支援係