更新日:2025年1月15日
市内小中学校体育館及び柔剣道場において、空調設備設置工事が予定されていますので、
しばらくの間新規利用団体の受付を中止とさせていただきます。
生涯学習・生涯スポーツ活動を推進するため、学校教育に支障のない範囲で学校施設(体育館、校庭、柔剣道場)を開放しています。
また、地域住民の生涯学習及びコミュニティ活動の利用に供するため、教育委員会が指定した教室をコミュニティルームとして開放しています。
定期的に利用する場合は、団体登録が必要です。
【備考】開放する学校により、利用できない日もありますのでご注意ください
- 鎌ケ谷小学校 体育館
- 鎌ケ谷小学校 校庭
- 東部小学校 体育館
- 東部小学校 校庭
- 西部小学校 体育館
- 西部小学校 校庭
- 南部小学校 体育館
- 南部小学校 校庭
- 北部小学校 体育館
- 北部小学校 校庭
- 中部小学校 体育館
- 中部小学校 校庭
- 初富小学校 体育館
- 初富小学校 校庭
- 道野辺小学校 体育館
- 道野辺小学校 校庭
- 五本松小学校 体育館
- 五本松小学校 校庭
- 鎌ケ谷中学校 体育館
- 鎌ケ谷中学校 柔剣道場
- 第二中学校 体育館
- 第二中学校 柔剣道場
- 第三中学校 体育館
- 第三中学校 柔剣道場
- 第四中学校 体育館
- 第四中学校 柔剣道場
- 第五中学校 体育館
- 第五中学校 柔剣道場
- 初富小学校 和室
- 初富小学校 洋室
- 第二中学校 集会室
- 第二中学校 運動室
- 第二中学校 調理室
- 第二中学校 学習室1
- 第二中学校 学習室2
- 第二中学校 和室
- 月曜日から金曜日までの午後6時から午後9時30分まで
- 土曜日、日曜日、祝日の午前9時から午後9時30分まで
無料
土曜日、日曜日、祝日の午前9時から午後5時まで
無料
12月29日から翌年1月3日までの期間を除く、午前9時から午後10時まで
【備考】開放する部屋(学校)により、利用できない日もありますのでご注意ください。
【備考1】支払いは、使用報告書に使用料分のチケットを添付して提出していただく、後払い制です。
【備考2】利用いただいた時間に対して、次の単価で使用料を算出します。
単価表(1時間単価)初富小学校和室 | 200円 |
---|
初富小学校洋室 | 200円 |
---|
第二中学校集会室 | 600円 |
---|
第二中学校運動室 | 400円 |
---|
第二中学校調理室 | 400円 |
---|
第二中学校学習室1 | 200円 |
---|
第二中学校学習室2 | 200円 |
---|
第二中学校和室 | 200円 |
---|
1.使用申請 | - 使用許可申請(2ヶ月前から10日前まで)
利用団体は学校に提出する。 - 使用許可書
学校は利用団体に交付する。
|
---|
2.使用日 | - 定期利用団体には、各施設の鍵を貸与するので、利用団体が開閉、セキュリティシステムを解除する。
【備考】第二中学校施設については、東部学習センターで鍵の受取りをする。使用後は、東部学習センターに返却する。 - 使用後は、施設使用チェック表を必ず提出する。
|
---|
3.使用報告 | 使用後、利用団体は施設使用報告書を学校に提出する(使用日の属する月の翌月の末日まで)。 |
---|
1.使用申請 | - 使用許可申請(2ヶ月前から10日前まで)
利用団体は学校に提出する。 - 使用許可書
学校は利用団体に交付する。
|
---|
2.使用日 | - 平日の午前9時から午後5時までの利用は、学校事務室にて鍵を受取り利用する。
- 団体が開閉、セキュリティシステムを解除する。
- 夜間、休校日は、委託先の業者が開閉する。
- 使用後は施設使用チェック表を必ず提出する。
|
---|
3.使用報告 | - チケットを購入する(まなびぃプラザ、東部学習センター、東初富公民館で販売している)。
- 使用後、利用団体は、施設使用報告書にチケットを添付して学校に提出する(使用日の属する月の翌月の末日まで)。
|
---|
- 開放を行うのは、部活動を行わない祝日(土曜日・日曜日を除く)の午前9時から午後5時までです。
- 利用できるのは、学校施設開放事業における定期利用登録または単発利用登録がある団体です。
- 使用日の2か月前の1日(土曜日・日曜日、祝日の場合は翌平日)から10日前までに、学校施設使用許可申請書を生涯学習推進課企画調整係まで持参してください。申請書の備考欄には連絡先を記入してください。なお、受付は、平日の午前9時から午後5時15分までに限ります。
- 学校の使用が優先されるため、直前に使用不可とさせていただく場合があります。
- ご不明な点は、生涯学習推進課企画調整係(電話:047-446-2112)までご連絡ください。
問い合わせ
生涯学習部 生涯学習推進課 企画調整係