公共下水道は、汚水や雨水をそれぞれ排除し、快適で衛生的な市民生活を実現するために、なくてはならない施設です。
公共下水道工事は、毎年度計画的に進めています。自分の住んでいる地域に公共下水道がいつ整備されるのか、今後どのような計画で整備が進むのかなど、公共下水道の計画についてはお問い合わせください。
なお、鎌ケ谷市の公共下水道は、汚水と雨水を別々に分け排除する分流式を採用しています。
鎌ケ谷市公共下水道事業リーフレット(Clean City,Clean Life 水洗化のおすすめ)(PDF:1,253KB)
鎌ケ谷市公共下水道に関するQ&A(PDF:861KB)
宅地内排水設備(排水管・私設ます)の点検や清掃などの名目で、市役所の関係者のように装い、強引な営業活動を行ったり、中には、高額な修理費用の請求や不具合部分の手直しを迫ったりといった手口を使う業者が多発しています。ご不安に感じましたら、ご連絡ください。悪質な点検・清掃業者にご注意ください(PDF:54KB)
公共下水道の利用ができるようになると、汚水は、終末処理場で処理されるので、浄化槽は必要なくなります。浄化槽をご利用の世帯は、できるだけ早く廃止して、公共下水道に直接放流しなければなりません。
また、くみ取り便所の場合は、供用開始から3年以内に水洗トイレに改造していただくことになっています。(下水道法第10条、第11条の3)
市では、排水設備の設置やトイレの水洗化改造工事が良心的で安心でき、しかも適正な価格で行われるように鎌ケ谷市排水設備指定工事店を定めております。指定工事店は、法律や条令で定められた基準に合った設備を作るために、必要な技術を習得しています。また、工事に必要な諸々の手続きを申請者に代わって行えるよう、市が指導と監督をしています。
工事を指定工事店以外で行うと、無資格工事となって市の検査員による工事完了検査が受けられなくなるばかりでなく、工事のやり直しや罰則が科せられますのでご注意ください。鎌ケ谷市排水設備指定工事店一覧表(PDF:292KB)
公共下水道(汚水)が整備され、使えるようになったら、市より「使用開始のお知らせ」の通知があります。通知がありましたら、公共下水道へのすみやかな接続工事(「宅内排水設備工事」といいます)をお願いします。
本管から公共汚水桝までの工事は市で行いますが、宅内排水設備の工事及び改造費用は、各家庭のご負担となります。
この宅内排水設備改造工事は、『鎌ケ谷市排水設備指定工事店(以下「工事店」)』でないと行う事ができません。
「工事店」以外で工事を行った場合は、工事完了後の市の検査が受けられず、やり直しを行う事となりますのでご注意ください。
なお、「工事店」の一覧は、下水道課(市役所4階)で配布しているほか、鎌ケ谷市ホームページにも掲載しております。
宅内排水設備工事を「工事店」に依頼する場合は、事前に無料見積もりをお取りください。
「工事店」により、敷地内の配管方法や工事内容に違いがでる場合があります。このようなことから、見積もりは1社だけではなく、複数の業者から取り、検討することをお勧めいたします。
なお、市よりの「使用開始のお知らせ」がないと宅内排水設備工事はできませんが、事前に「工事店」が訪問し相談(営業活動)を行っている場合があります。
また、最近、宅地内の排水設備の点検や清掃などについて、あたかも市役所から依頼されたような口調で、業者が訪問する例が発生しています。
市より依頼した場合は、身分証明書等を携帯することとしておりますので提示を求めて下さい。宅内排水設備工事の流れ(PDF:414KB)
公共下水道管・マンホール・汚水マスなど、市が所有している公共下水道施設の維持管理を行っています。
つまりや破損などお気づきの点がありましたら、ご連絡ください。
都市建設部 下水道課 建設管理係