更新日:2021年1月27日
鎌ケ谷市では、千葉県のPM2.5高濃度時の注意喚起実施に基づき、これまでの光化学スモッグ注意報等の情報発信と合わせて、「かまがや安心eメール」を利用した「PM2.5情報」を発信しておりますので、ぜひご利用ください。
かまがや安心eメールの登録・解除
また、千葉県からも「PM2.5情報」を配信しておりますので、ぜひご利用ください。千葉大気環境メールの登録(外部サイト)
各地域内の一般環境大気測定局において、午前5時、6時、7時の1時間値の平均値の中央値が日平均値70マイクログラム/立方メートルに対応する85マイクログラム/立方メートルを超え、かつ高濃度の状態が継続すると判断される場合、午前9時頃を目途に注意喚起の広報を行います。
各地域内の一般環境大気測定局において、いずれか1局の午前5時から正午までの1時間値の平均値が80マイクログラム/立方メートルを超え、かつ高濃度の状態が継続すると判断される場合、午後1時頃を目途に注意喚起の広報を行います。
【備考】平成25年12月10日から、上記の新たな「考え方」に基づく注意喚起となりました。詳しくは、千葉県ホームページで確認することができます。微小粒子状物質(PM2.5)に係る注意喚起の情報提供について(外部サイト)
【備考】注意喚起はその日1日に対して発信されますが、午後4時までに濃度改善が見られる場合には、濃度改善の広報を行います。
市民生活部 環境課 環境保全係