更新日:2024年4月1日
平成31年4月8日から、市税等をクレジットカードまたはインターネットバンキングを利用して納付ができる「モバイルレジ」を開始しました。
映像および音声による案内となります。
【備考1】映像はあくまでイメージとなります。
【備考2】以下の動画は同内容となっています。動画形式(フォーマット)が異なります。
納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンで読み取り、クレジットカードまたはインターネットバンキングを利用して24時間いつでもどこでも市税等の納付ができるサービスです。
モバイルレジは株式会社NTTデータが提供するサービスです。詳細については、以下リンクのホームページをご覧ください。モバイルレジ(パソコン)(外部サイト)
モバイルレジ(スマートフォン)(外部サイト)
1.スマホ専用アプリをダウンロード(外部サイト)する(初回のみ)。
2.アプリを起動する。
3.アプリのカメラで納付書のバーコードを読み取り画面の納付内容を確認する。
4.納付方法を選択し決済する(手順イメージ(外部サイト))。
【備考】令和3年10月15日現在、iPhone 12 Pro MAX、iPhone 13 Pro MAXで、モバイルレジを使用した納付ができない事象が発生しております。対応策としてこちらのリンク先のページ(モバイルレジ)(外部サイト)にて納付をお願いいたします。
詳細については、こちらの株式会社NTTデータのページ(外部サイト)をご覧ください。
納付書1枚あたりの合計金額が、30万円を超える場合
納付書に記載の納期限が過ぎている場合
納付書に記載のバーコードが印刷されていない場合
汚れや破損によりバーコードが読み取れない場合
領収書が必要な場合
【備考】
モバイルレジを利用した場合、領収書は発行されません。納付の確認はクレジットカード会社が発行する利用明細書、またはインターネットバンキングの取引明細書(出入金明細書)もしくは通帳記帳により行うことになります。
納付後すぐに納税証明書(車検(継続検査)用納税証明書含む)が必要な場合
【備考】
納税証明書の発行に必要な納付確認におおむね数週間を要するため、納付後すぐに発行することができません。金融機関やコンビニエンスストアの窓口でご納付ください。なお、二輪の小型自動車(総排気量250cc超)の軽自動車税(種別割)をモバイルレジで納期限内に納付された方は6月中に車検用納税証明書を送付します。納期限後に納付された場合は収税課管理係へお問い合わせください。
【備考1】ご利用可能なクレジットカード
納付金額(1回あたり) | 決済手数料(税抜き) |
---|---|
1円から5,000円まで | 25円 |
5,001円から10,000円まで | 75円 |
10,001円から20,000円まで | 150円 |
20,001円から30,000円まで | 250円 |
30,001円から40,000円まで | 350円 |
40,001円から50,000円まで | 450円 |
以降は10,000円増えるごとに | 100円加算 |
限度額300,000円の手数料 | 2,950円 |