更新日:2024年11月19日
国籍の異なる市民が互いの文化の違いを尊重しあい、地域の一員として共に生活できる多文化共生社会の実現を図るため、次の多文化共生に係る事業に対して補助金を交付します。
次の条件をすべて満たす団体が対象となります。
令和6年11月19日(火曜日)から令和6年12月2日(月曜日)まで
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までに実施する事業
次のうち、金額の少ない方とします。
区分 | 内容 |
---|---|
報償費 | 講師謝礼、通訳・翻訳料 |
旅費 | 事業の実施に係る交通費 |
需用費 | 事業の実施に係る消耗品、印刷製本費、食糧費 |
役務費 | 事業の実施に必要な郵送代、電話料、手数料、保険料 |
委託料 | 会場設置委託料 |
使用料及び賃借料 | 事業の実施に係る施設使用料、物品等の借上料、駐車料、通行料 |
その他 | 市長が必要と認めるもの |
提出の際は、企画財政課企画政策室(市役所3階)に直接持参するとともに、各データを送付してください。
交付団体 | 対象事業 |
---|---|
鎌ケ谷市国際交流協会 |
|
鎌ケ谷日本語サークル |
|
子どもワールドクラブ |
|
交付団体 | 対象事業 |
---|---|
鎌ケ谷市国際交流協会 |
|
鎌ケ谷日本語サークル |
|
鎌ケ谷国際文化交流会 |
|
子どもワールドクラブ |
|
総務企画部 企画財政課 企画政策室