献血
更新日:2025年8月8日
献血は身近にできるボランティアです
献血推進キャラクター「けんけつちゃん」
血液は人工的につくることができません。さらに血液は生きた細胞で、長い期間にわたって保存することができません。
医療に不可欠な血液は、多くの方の善意による献血で支えられています。
皆様の温かいご協力を、ぜひお願いします。
9月2日(火曜日)献血のお知らせ
お薬は、当日でも献血可能な薬(血圧、痛風、コレステロール、アレルギー)と前日でも献血可能な薬(痛み止め、風邪薬)があります。
直近の予防接種との間隔は、インフルエンザは24時間、B型肝炎は2週間、おたふくかぜ・水痘・帯状疱疹・麻疹・風しんは4週間経過していることが必要です。
その他に献血がお願いできない場合は、3日以内に出欠を伴う歯科治療を受けた、止血できていない外傷がある、口内炎がある、直近の食事を2食以上抜いている場合です。
目次
移動献血車スケジュール(鎌ケ谷市役所)
月日 | 午前 | 午後 | 場所 |
---|---|---|---|
令和7年6月3日(火曜日)(終了しました) | 午前10時から午前11時45分まで | 午後1時から午後4時まで | 市役所1階エレベーター前受付 |
令和7年9月2日(火曜日) | 午前10時から午前11時45分まで | 午後1時から午後4時まで | 市役所1階市民ホール |
令和7年12月2日(火曜日) | 午前10時から午前11時45分まで | 午後1時から午後4時まで | 市役所1階市民ホール |
令和8年3月3日(火曜日) | 午前10時から午前11時45分まで | 午後1時から午後4時まで | 市役所1階市民ホール |
なお、移動献血車出向の調整上、日程が変更となる場合があります。変更となった際には随時、市ホームページでご案内いたしますのでご了承ください。
当日の持ち物
- 運転免許証、学生証などの本人確認書類
- 献血カードまたは献血手帳(お持ちのかたのみ)
献血車では、全血献血のみお願いしています
ぜひ、400ミリリットル献血にご協力をお願いします。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
年齢 | 17歳から69歳まで | 18歳から69歳まで |
体重 | 50キログラム以上 | 50キログラム以上 |
年間献血回数 | 3回以内 | 2回以内 |
年間総献血量 | 1,200ミリリットル以内 | 800ミリリットル以内 |
献血間隔 | 12週以上 | 16週以上 |
その他、服薬状況や予防接種状況、治療中の病気などをお伺いし、献血が可能かを当日の診察で確認いたします。
詳しくは をご覧ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
健康福祉部 健康増進課 予防係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター1階
電話:047-445-1390
ファクス:047-445-8261
