このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

ごみの分け方・出し方

更新日:2024年6月1日

ごみは正しく分けて

「燃やすごみ」、「ペットボトル」、「プラスチック製容器包装」、「燃やさないごみ」、「資源になるもの」、「粗大ごみ」の6種類に分けて収集しています。分別をすることにより、資源の再利用や処理、経費の軽減を図ります。
ごみの分け方、出し方は下記のとおりです。
「燃やすごみ」と「プラスチック製容器包装類」を入れるごみ袋は、市指定のごみ袋をご利用いただきまして、ごみ集積所に出してください。市指定のごみ袋は市内スーパー等で販売しています。
それ以外のごみは、中身の見える袋をご利用ください。
なお、市指定のごみ袋は「燃やすごみ」や「プラスチック製容器包装類」の専用となりますので、「燃やさないごみ」や「資源になるもの」にはご利用ができませんのでご了承ください。

ごみの分け方・出し方

  • ごみは、収集日の朝8時までにごみ集積所に出してください。
    夜間に出したり、乱雑な出し方は近所迷惑となりますので、きちんと出しましょう。
    また、ごみ集積所はその集積所を利用している皆さまが管理をしています。
    よその集積所にごみを出すなどの行為は利用者の皆さまに大変迷惑となりますのでやめましょう。
  • 収集日は地域やごみの種類で曜日が決められています。
    出す日を間違わないようにしましょう。
  • 日曜日、祝日、振替休日は収集しません。
    ただし、次の4つの月曜日の祝日(ハッピーマンデー)は平常どおりの収集をします。
  • 成人の日(1月の第2月曜日)
  • 海の日(7月の第3月曜日)
  • 敬老の日(9月の第3月曜日)
  • 体育の日(10月の第2月曜日)

収集場所に出せないごみ

  • 事業所のごみ
  • 引っ越しのごみ
  • 多量のごみ
  • 粗大ごみ

処理できないごみ

  • 冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、エアコン、パソコン
  • ブロック、レンガ、コンクリートガラ等
  • タイヤ、廃油、プロパンガスのボンベ等
  • 消火器等

燃やすごみ(週3回収集)

  • 料理くず・残飯・果物の皮・卵のから・割ばし・チリ紙・貝がら・お茶がら・たばこの吸いがら・紙おむつ(汚物はトイレに流してください)・落ち葉・食用油(新聞などにしみこませてください)・木の枝(太さ2センチメートル、長さ50センチメートル以下)、ビデオテープ、カセットテープ
  • 市指定のごみ袋で出してください(市指定のごみ袋以外の場合は収集しません)。
  • 木の枝はひもで縛ってください。

ペットボトル(週1回収集)

  • ペットボトルのマークのあるもの

ペット樹脂を使用した石油製品のマーク

1.キャップを取る

2.軽く洗う

3.潰す

4.ラベルを取る

5.ステーションにある緑のネットへ。キャップ・ラベルはピンクの市指定のごみ袋へ。

種類

ジュース、お茶、炭酸飲料、ミネラルウォーター等


プラスチック製容器包装(週1回収集)

  • 商品を入れたり包んだりするもので、中身を消費したら不要となるもの
  • プラマークのあるもの

種類

ポリ袋・ラップ類、トレイ、パック類、カップ類、ボトル類、チューブ類はピンクの市指定のごみ袋へ。


プラスチック製容器包装のマーク

平成15年10月1日からプラスチック系ごみは「ペットボトル」と「プラスチック製容器包装」に分けて収集しています。プラスチック製容器包装類の詳細は「プラスチック製容器包装類の分別にご協力お願いします」新規ウインドウで開きます。をご参照ください。


燃やさないごみ(月2回収集)

  • せともの(茶わん・皿など)・蛍光管・乾電池・合成皮革製品(カバン・靴など)・傘・板類・木の枝(三辺の合計1メートル未満)・まな板・小型電気製品類・ぬいぐるみ・座ぶとん・ポット
  • 乾電池だけ別の袋とし、わかるように出してください。
  • 黒い袋では絶対に出さないでください。
  • 中身の見える袋で出してください。
  • せとものの割れたもの、刃物などの危険物を出す場合、新聞などで包んで「危険」と表示のうえ、中身の見える袋で出してください。

資源になるもの(週1回収集)

  • 空き缶類・空きビン類・金属類・紙類・布類
    【備考】スプレー缶は、完全に中身を使い切ってから出してください。
  • 中身の見える袋で出してください。
  • ガラスびん・空き缶などは、水洗いをして、キャップ等をはずして出してください。
  • 黒い袋では絶対に出さないでください。
  • プラスチックやアルミの貼り付けてある紙や、カーボン紙などは燃やすごみに出してください

粗大ごみ(有料)

リユース(再利用)してみませんか?

不要品を粗大ごみとして出す前に、「リユース(再利用)」することについて、考えてみませんか?
鎌ケ谷市では、循環型社会の構築を目指す中、3Rの取組として、株式会社マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースの推進を行っています。

「おいくら」一括査定の流れ。不要品の商品を入力して査定を依頼。届いた査定結果を比較して買取店を選択。手間なくお財布にも優しい不要品処分が完了。

「おいくら」はスマートフォンやパソコンから複数のリユースショップの買取価格を一度に比較し売却ができるサービスです。

粗大ごみの処理は有料で次の2通りの方法があります。

(1)クリーンセンターしらさぎに電話申込みをして収集を依頼する方法

手数料 1点につき880円
粗大ごみ処理券の販売店はこちら(外部サイト)新規ウインドウで開きます。です)

(2)クリーンセンターしらさぎに直接持ち込む方法

(粗大ごみ処理券は必要ありません)
手数料 1点につき440円

申込先及び持ち込み先

クリーンセンターしらさぎ
所在地 千葉県柏市藤ケ谷1582番地
電話:047-443-5300
詳しくは柏・白井・鎌ケ谷環境衛生組合ホームページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご覧ください。

使用済小型家電のリサイクル

家庭で使われなくなって眠っている小型家電には、レアメタルなどの有用な金属が含まれています。鎌ケ谷市では、各施設に設置した回収ボックスで使用済小型家電を回収し、大切な資源のリサイクルを推進します。市民の皆様のご協力をお願いします。

回収品目

幅30センチメートル×高さ15センチメートル×奥行23センチメートルの大きさで、以下の分類に入るもの

  • 携帯電話、PHS端末
  • 電話機、ファクシミリ
  • デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、フィルムカメラ
  • ノート型パソコン、タブレット型端末
  • 映像用機器(DVD・BDレコーダー、ビデオテープレコーダー等)
  • 音響機器(デジタルオーディオプレイヤー等)
  • 補助記憶装置(USBメモリー、メモリ-カード等)
  • 理容用機器(ヘアドライヤー、電気カミソリ等)
  • ゲーム機(据置型、携帯型等)
  • 電子書籍端末
  • 電子辞書、電卓
  • 電子体温計、電子血圧計
  • カー用品(カーナビ、カーチューナ-、ETC車載ユニット等)
  • 懐中電灯
  • 時計
  • ラジオ
  • その他附属品(リモコン、ACアダプタ、ケーブル等)

回収ボックス設置施設

  • 市役所本庁舎
  • くぬぎ山コミュニティセンター
  • 東部学習センター
  • 北部公民館
  • 南部公民館
  • 東初富公民館
  • クリーンセンターしらさぎ

注意事項

  1. 保存してある個人情報は、必ず消去してから投入してください。
  2. 電池、バッテリーや電球等は外して、燃やさないごみの日にお出しください。
  3. 一度投入した小型家電はお返しできません。
  4. 回収ボックスに入らないものは回収できませんので、事前に大きさを測ってください。
  5. 事業所からの排出物は対象外です。ご家庭で使用になった小型家電のみ投入してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

問い合わせ

市民生活部 クリーン推進課 業務係

〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階

電話:047-445-1223

ファクス:047-445-1400

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ごみの出し方

情報が
見つからないときは

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ