防災係
更新日:2018年6月25日
地域防災計画
この計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条の規定により、鎌ケ谷市防災会議が作成する計画であり、市の地域における各種災害(地震災害・風水害等災害・大規模事故災害)に関する予防計画、応急計画及び復旧計画等をあらかじめ定め、市及び防災関係機関が有効に機能することにより、災害から市民の生命、身体及び財産を保護することを目的とする計画です。
- 「鎌ケ谷市地域防災計画」は下記リンクをご参照ください。
防災訓練の実施
市では、毎年1回、総合防災訓練を実施しています。この総合防災訓練は、災害時の円滑な活動が図れるよう、大規模地震等の発生を想定して、初期消火、救出救護及び給水・給食といった訓練です。また、各地区独自で防災訓練も行われています。
防災行政無線の維持管理
防災行政無線は災害情報等を市内全域に迅速に伝えるシステムです。災害が発生した場合、その災害状況や避難勧告、そして安全な場所への誘導など災害情報が速やかに伝わることで、被害を最小限にくい止めることができます。市役所の親局から市内75箇所に設置した屋外拡声局のスピーカーより放送を行います。災害時など、指示がある場合は従ってください。
放送を聞けなかった場合は、テレホンサービス装置を介して電話で確認することができます。
テレホンサービス 電話:0800-800-2760
自主防災組織の育成
大地震が発生すると、火災の同時多発、道路の亀裂、水道管やガス管の破損などの悪条件が重なります。この結果、消防や救護・救出活動、防災関係機関の応急活動が分散、阻害され十分な機能を果たせなくなることが予想されます。このようなとき、何よりも住民の自主的な防災活動が必要不可欠になります。「私たちのまちは自らの手で守る」この基本的な考え方に立ち、地域一体となった防災組織が「自主防災組織」です。市では、自主防災組織の結成に際して消火器などの資機材を援助しており、現在では多数の団体が結成されていますが、今後もさらに結成を促進していく予定です。
危機管理指針
市では、「地震、台風などの自然災害等」や「教育施設等における事件や感染症等の緊急事態」そして、「武力攻撃事態等」などに備えて、市民の皆さんの生命、身体及び財産の安全を確保することを基本として、こうした危機への対策を総合的に行うために、「鎌ケ谷市危機管理指針」を策定しました。
- 『鎌ケ谷市危機管理指針・鎌ケ谷市緊急事態対応計画』は下記リンクをご参照ください。
緊急事態対応計画
「鎌ケ谷市危機管理指針」に基づき、「鎌ケ谷市地域防災計画」が対象とする災害(地震、台風などの災害)や、「鎌ケ谷市国民保護計画」が対象とする武力攻撃事態など(武力攻撃事態、武力攻撃予測事態及び緊急対処事態)を除いた市内での事件事故等の緊急事態に際し、市が万全な体制で対処することで、市民の皆さんの生命、身体及び財産を保護するために、「鎌ケ谷市緊急事態対応計画」を策定しました。
- 「鎌ケ谷市危機管理指針・鎌ケ谷市緊急事態対応計画」は下記リンクをご参照ください。
国民保護計画
平成16年9月、国民保護法の施行に伴い、都道府県及び市町村は、国民保護計画を作成することが義務付けられました。
この計画は、武力攻撃や大規模なテロなどが発生した場合に、国の方針に基づき、市が、国・県・市町村関係機関等と連携・協力して、迅速・的確に住民の避難や救援などを行うことができるように、あらかじめ定めておくものです。
市では、市国民保護協議会や市民の皆さんのご意見などを踏まえながら、平成19年3月に作成しました。
- 「鎌ケ谷市の国民保護」は下記リンクをご参照ください。
問い合わせ
市民生活部 安全対策課 防災係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1278
ファクス:047-445-1400