| 特定健康診査 | 後期高齢者健康診査 |
---|
対象者 | 鎌ケ谷市国民健康保険に加入している40歳から74歳までの人で、健診受診時にも国民健康保険の資格がある人 【備考】妊産婦、長期入院者、障がい者・高齢者施設入所者、収監者等は対象となりません。 【備考】4月以降に加入届をした人については、7月届出及び加入した人までを対象とします。 | 後期高齢者医療制度に加入している人 【備考】長期入院者、障がい者・高齢者施設入所者、収監者等は対象となりません。ただし、施設による健康管理の実施規定がない場合は対象とします。 |
---|
申込み | 対象の人には市から事前に受診券等を送付します。申し込み不要 |
---|
検査項目 | 問診、診察、身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)、血圧測定、脂質検査(空腹時中性脂肪又は随時中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)、肝機能検査(AST・ALT・γ‐GT)、腎機能検査(血清クレアチニン、eGFR)、尿酸代謝(血清尿酸)、血糖検査(HbA1c)、尿検査(尿糖、尿たんぱく) 【備考1】腹囲については特定健康診査のみ 【備考2】一定の基準の下、医師が必要と判断した場合は、貧血検査、心電図検査、眼底検査を実施する場合があります。(特定集団健診では、眼底検査が必要な方には医療受診をご案内します。) |
---|
受診期間 | 6月1日から12月31日まで 【備考】実施医療機関の休診日を除く。 |
---|
自己負担額 | 1,000円(前年度市民税非課税世帯に属する人は免除) 毎年受診してほしいので 下記の人は「ワンコイン受診」 自己負担額500円 - 前年度鎌ケ谷市の特定健康診査を受けている人(人間ドック等の結果提供を含む)
- 今年度40歳になる初めて特定健康診査対象の人
【備考】申請は必要ありません。受診券の自己負担金額をご確認ください。 | 無料 |
---|
受診に必要なもの | | |
---|
受診場所 | 実施医療機関一覧 |
---|
受診方法 | 実施医療機関から希望のところを選び、受診に必要なものを持って受診してください。健診の結果は、受診した医療機関からお知らせします。 【備考】予約が必要な医療機関もありますので事前にご確認下さい。 |
---|
備考 | - 10月から翌年3月に75歳になる人は、特定健診の対象となります。国民健康保険の資格のある期間(75歳の誕生日の前日)までが受診期間となりますのでご注意ください。
- また、6月から9月に75歳の誕生日を迎えられる方は、誕生月の下旬に後期高齢者医療係より受診券を発送させていただきます。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
- 4月以降に国民健康保険に加入した人は受診券送付まで、加入届から2か月程度かかります。
【住所地特例者について】 - 市外の住所地特例施設に入所された住所地特例者のうち、施設による健康管理の実施規定がない方については、希望により受診券を送付します。
| 【当年度75歳になる方について】 - 6月から9月に75歳になる人は、資格取得(75歳誕生日)後に受診していただきます。受診券の発送予定日は、誕生月の下旬となりますので、しばらくお待ちください。
- 10月から12月に75歳になる人は、加入前の保険制度で健診を受診していることとして、健康診査の受診券を送付しておりません。他の健診を行わずに誕生日から12月31日までに後期高齢者健診を希望する場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。受診券を送付いたします。
【住所地特例者について】 - 県外の住所地特例施設に入所された住所地特例者のうち、施設による健康管理の実施規定がない方については、希望により受診券を送付します。
|
---|
問い合わせ先 | 保険年金課 保健事業係 電話:047-445-1418 | 保険年金課 後期高齢者医療係 電話:047-445-1207 |
---|