更新日:2025年4月21日
資源有効利用促進法により、パソコンメーカーにて回収、再資源化を行います。
デスクトップパソコン、ノート型パソコン、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイが対象になります。
タブレット型端末については、パソコン用のOS(オペレーションシステム)を搭載したものは、パソコン扱いになります。詳しくは、メーカーにお問い合わせください。
PCリサイクルマークが付いたパソコンは料金負担なしでメーカーが回収します。
PCリサイクルマークがない平成15年10月以前に購入したパソコンや自作のパソコン等については、一般社団法人3R推進協会受付窓口(外部サイト)へお問い合わせください。
使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(小型家電リサイクル法)により、市役所を含む6カ所に設置している小型家電回収ボックスの投入口(30センチメートル×15センチメートル)に投入可能なノート型パソコンやタブレット型端末を回収することができます。
回収ボックスの設置場所
【備考】回収ボックスへ排出する際は、パソコン等のデータは削除したうえで、ご利用ください。
小型家電回収ボックスに入らないパソコン等(デスクトップパソコンや自作のパソコン)については、国認定事業者による宅配回収をご利用いただけます。
クレジットカード決済は申し込み時にお支払いください。
現金でのお支払いの場合は回収時に佐川急便ドライバーにお支払いください。
詳細については、リネットジャパンリサイクル株式会社(外部サイト)のホームページをご覧ください。
市民生活部 クリーン推進課 業務係