更新日:2025年3月27日
子どもが、健康保険を使用して入院、通院、調剤の医療費の全部又は一部を助成します。
0歳から中学校3年生まで
詳しくは下記リンクをご覧ください。
鎌ケ谷市内に住所を有し、指定医療機関の医師が、未熟児かつ入院治療が必要と認めたおおむね出生体重2,000グラム未満の乳児の保護者に対して、入院中の医療費の一部を所得税額に応じて助成します。
出生時体重2,000グラム以下、在胎週数37週以内、身体の発達が未発達の乳児
詳しくは下記リンクをご覧ください。
中学校修了前の児童を養育している人に支給される手当です。
中学校修了前まで(0歳から中3の3月まで)の児童を養育している人
6月、10月、2月の年3回
詳しくは下記リンクをご覧ください。
ひとり親家庭や、親と一緒に生活していない児童を養育する家庭の生活安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的に支給される手当です。
4月、8月、12月の年3回
【備考】2019年11月から奇数月ごと(年6回、2カ月分)の支給となります。(2019年11月支払いのみ3カ月分)
詳しくは下記リンクをご覧ください。
18歳までの児童を養育しているひとり親家庭等の保険診療に係る医療費の一部を助成します。
【備考】所得制限があります。
母子家庭の母や、父子家庭の父、及び18歳未満の児童(父母のいない児童も含む)
18歳になった日以降の最初の3月分まで
詳しくは下記リンクをご覧ください。
両親または父母のどちらかが死亡、もしくは身体が不自由になった場合に支給される手当です。
【備考】所得制限があります。
両親または父母のどちらかが死亡、もしくは労働が困難かつ常時介護を必要とする程度の障がいを有する方で中学校修了前の児童を養育している人
【備考】両親が死亡などの場合には倍額支給します。
4月、8月、12月の年3回
詳しくは下記リンクをご覧ください。
ひとり親家庭の子どもが入学・就職した場合、お祝い金を支給する制度です。
【備考】所得制限があります。
ひとり親家庭で、小学校・中学校・高等学校等に入学、または中学校・高等学校を卒業して初めて就職した子ども
【備考】大学・専門学校への入学は対象外です。
3月の月末(申請期間は翌年の3月まで)
詳しくは下記リンクをご覧ください。
健康福祉部 こども支援課 給付係