図書館、選挙整理券について(令和6年10月22日回答)
更新日:2025年1月31日
ご意見
平日は仕事で、土日に予定があると予約していた本の受け取りができない事があり、宅配ポストのように時間外に受け取れる仕組みがあるとありがたいです。
選挙の入場整理券が届き、6人分印刷ができるようになっていましたが、市内に6人分の整理券が必要な世帯がどの程度あるのでしょうか。
表面・裏面・中面と内容や案内が重複して記載されているため、レイアウトを変更すれば普通はがきサイズに収まるのではないかと思います。
回答
予約本受け取りロッカー設置のご提案につきましては、利用者の方が予約した本の受け取りを図書館外に設置されたロッカーを使ってできるため、時間の制約が少なく、利便性の向上につながることが考えられますので、今後、予約本受け取りロッカーを設置している他の図書館の事例の調査、検証をしてまいります。
次に、選挙の入場整理券につきましては、鎌ケ谷市では過去に、普通はがきサイズの入場整理券を発行していた時期もございました。しかし、1枚のはがきに印刷できる入場整理券の数は4人分までに限られ、このため5人以上の世帯に対しては、2通以上のはがきを送付する必要がありました。
そこで、平成14年度に入場整理券の見直しを行なった結果、平成15年度から現在のように封書で各世帯に送付する方法に変更したという経緯がございます。
封書タイプの入場整理券では、6人分の整理券を印刷できるため、ほとんどの世帯に1通の封書を送ることで整理券が行き渡るので、郵送料金の節約につながりました。また、他市の選挙管理委員会でも同様の封書タイプの整理券を導入していたため、作成費用も削減できました。さらに、切り取り易くするようミシン目を入れることも可能となり、また、はがきサイズより大きいことから紛失等の事故の防止になるなどのメリットも認められました。
以上の事情について、ご理解いただければ幸いです。今後ともお気づきの点がございましたら、お気軽にお問合せ願います。
[担当 生涯学習推進課・選挙管理委員会事務局]
問い合わせ
総務企画部 秘書広報課 広報広聴室
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎3階
電話:047-445-1088
ファクス:047-445-1193
