このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

青少年リーダー育成講座「元気っ子ゼミナール」について

更新日:2025年2月4日

キャンプや冒険、楽しい企画が盛り沢山!!

昨年の元気っ子ゼミナールの様子


参加者が開講式に参加している様子(写真)
開講式・アイスブレイク


参加者が集合している様子(写真)
ウォークラリー


参加者が飯ごう炊飯のために薪割をしている様子(写真)
野外炊飯


宿泊研修の行き先であるさしま少年自然の家で撮られた集合写真
宿泊研修


参加者が行き先の一つである葛西臨海公園で撮影した写真
冒険プログラム


参加者がサイエンスショーで風船を持っている様子(写真)
体験・レクリエーション


参加者が作成した壁新聞を発表している様子(写真)
開講式


元気っ子ゼミナールって?

概要

市内全域から集まった小学校4年生から小学校6年生までの子どもたちが学校・学年を超えて班を組み、オリエンテーリング・飯ごう炊飯・工作・宿泊研修等の体験活動を行います。


令和6年度の活動内容

日程

内容活動場所
1

5月12日(日曜日)

開講式・仲間を作ろう

総合福祉保健センター
2

6月9日(日曜日)

ウォークラリー・(市内散策)

総合福祉保健センター
3

7月14日(日曜日)

野外炊飯南部公民館
市民の森
4

8月17日(土曜日)から8月18日(日曜日)まで

宿泊研修
(自然体験・キャンドルサービス)
荒天のため2泊3日から1泊2日に変更

茨城県立さしま少年自然の家

5

10月13日(日曜日)

冒険プログラム
(班ごとに電車等で目的地に行き、見学や体験をする。)

葛西臨海公園(江戸川区)
千葉市科学館(千葉市)
国立科学博物館(台東区)

6

11月17日(日曜日)

体験・レクリエーション

東初富公民館

7

12月8日(日曜日)

壁新聞作り・クラフト・閉講式
(研修全体の振り返り)

総合福祉保健センター

目的

活動を通し、子ども達に自分で考える力・仲間と協力して目的を達成する力を身に付けてもらうことを目指しています。
また、鎌ケ谷市子ども会リーダースクラブへの入会の足掛かりでもあります。

募集

毎年4月に広報かまがや・各学校からチラシを配布して参加者を募集します。

その他

元気っ子ゼミナール事業は鎌ケ谷市子ども会育成会連絡協議会と市の共催で行います。
全ての回において、鎌ケ谷市子ども会育成会連絡協議会、リーダースクラブ、生涯学習推進課がスタッフとしてサポートしています。

鎌ケ谷市子ども会リーダースクラブとは

鎌ケ谷市子ども会育成会連絡協議会に所属する中学生・高校生を中心とするメンバーのことです。社会人等で組織するシニアリーダースクラブもあります。
元気っ子ゼミナールの研修中には、わんぱくな元気っ子をまとめてくれる良きお兄さん・お姉さんとして、リーダーシップをとってくれています。中学生に進学した際に、リーダースの一員として活動を続ける元気っ子も多くいます。
リーダースクラブは元気っ子ゼミナール以外でも、地域の子どもに関わるボランティア活動に力を入れています。

問い合わせ

生涯学習部 生涯学習推進課 青少年係

〒273-0101 千葉県鎌ケ谷市富岡二丁目6番1号

電話:047-498-6101

ファクス:047-445-4317

お問い合わせメールフォーム

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号
代表電話:047-445-1141
ファクス:047-445-1400
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
法人番号8000020122246
© 2018 Kamagaya City.
フッターここまでページの先頭へ