鎌ケ谷市郷土資料館は、市民の教養、学術及び文化の発展に寄与することを目的に設置され、郷土かまがやの歴史や民俗、自然などに関する資料を収集・保存し、調査・研究するとともに、展示・その他により広く市民の方々へ公開しています。
- 初富駅〔京成松戸線〕 徒歩5分
- 新鎌ケ谷駅〔京成松戸線、成田スカイアクセス線、北総線、東武野田線(東武アーバンパークライン)〕 徒歩15分
- 鎌ケ谷駅〔東武野田線(東武アーバンパークライン)〕 徒歩15分
- お車でお越しの場合は、鎌ケ谷市中央地区公共施設公共用駐車場をご利用ください。
- 駐車スペースが限られておりますので、なるべく公共交通機関のご利用をお願いします。
- 図書館前の駐車場は、図書館利用者専用駐車場です。駐車はご遠慮ください。
午前9時から午後5時まで(最終入館午後4時45分)
- 毎週月曜日
- 祝休日(月曜日が祝休日の場合はその翌火曜日も休館)
- 年末年始
- その他、館内整理、くん蒸期間など臨時休館となる場合があります
無料
- 入館者統計のため、入館時に入館者カードの記入にご協力ください。
- 館内の写真撮影・動画撮影を希望される方は、入館者カードの撮影希望欄にチェックを入れてください。
- 刊行物への掲載や、インターネットへの投稿、メディア等の撮影は別途手続きが必要となりますので、お問い合わせください(即日対応ができない場合がありますので、お問い合わせは事前にお願いいたします)。
- 写真撮影等をする場合は周りの展示品やほかの入館者にご配慮ください。フラッシュ撮影は禁止です。
- 資料保護のため、一部を除き、展示品や展示ケースなどには触れないでください。
- 館内の消毒液の利用、マスクの着用は任意ですが、咳エチケット等の順守をお願いいたします。
- 郷土資料館窓口、または電話、メールにて、団体見学申し込みの旨をお伝えください。
- 見学希望日、人数、解説の有無などをお伺いします。
- いずれの申し込み方法も、郷土資料館からの確認をもって受付完了となります。
- 複数の団体の見学が同一日になると対応できない場合がありますので、見学希望日はあらかじめ複数の候補をご検討ください。
- 団体見学予約シートをダウンロードのうえご記入いただき、事前にメール等でお送りいただくとスムーズにお手続きいただけます。
団体見学者見学予約シート(ワード:15KB)
団体見学者見学予約シート(PDF:46KB)
校外学習等での見学も受け入れていますので、お問い合わせください。
以下のような対策を引き続きしてまいります。
- 消毒液の設置(入館時ご自由にご利用ください)
- 換気扇の稼働、サーキュレーター設置による空気滞留の防止
- 一方通行の励行