千葉県最低賃金について
更新日:2025年7月3日
概要
最低賃金には、「地域別最低賃金」と「特定(産業別)最低賃金」の2種類があります。あなたの働いている事業場の産業が「特定(産業別)最低賃金」の対象である場合は、「特定(産業別)最低賃金額」が適用されます。
ただし、「地域別最低賃金額」が「特定(産業別)最低賃金額」を上回る場合は、「地域別最低賃金額」が適用されます。
千葉県最低賃金は、千葉県内の事業場で働くすべての労働者(パート、アルバイト等を含む)とその使用者に適用されます。
地域別最低賃金
令和6年10月1日(火曜日)から千葉県地域別最低賃金が改正されました。
時間額 1,076円
(従来の1,026円から50円引上げ)
- 使用者は、この額より低い賃金で労働者を使用することはできません。仮に、この額より低い賃金を定めていても、法律により無効とされ、最低賃金を同額の定めをしたものとみなされます。
- 賃金を最低賃金額と比較するに当たっては、確認したい賃金を時間額に換算して比較します。その際、(1)精皆勤手当、通勤手当、家族手当、(2)時間外労働、休日労働、深夜労働に対して支払われる賃金(割増賃金など)、(3)臨時に支払われる賃金(結婚手当など)、(4)1か月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与など)は算入しません。
例 月給制、日給制の場合、時間額に換算して比較します。
- 日給8,000円(一日の所定労働時間8時間)8,000円÷8時間=1000円
- これに加え職能手当が月額20,000円(1年間における1か月平均所定労働時間数160時間)20,000円÷160時間=125円
- 1,000円+125円=1,125円(千葉県最低賃金1,076円以上であるので問題ない)
特定(産業別)最低賃金
千葉県特定(産業別)最低賃金は、下表のとおり、2業種について金額の改正が行われ、令和6年12月25日(水曜日)から適用されました。
業種 | 時間額 |
---|---|
鉄鋼業 | 1,147円 |
電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業 | 1,105円 |
特例・助成金などについて
- 最低賃金は、県内で働くすべての労働者に適用されますが、精神または身体の障害により著しく労働能力の低い者等については、使用者が労働局長の許可を受けることにより、最低賃金の減額の特例が認められています。
- 「千葉県最低賃金」のほかに、業種により定められている「特定最低賃金」が適用される場合がありますので、ご注意ください。
- 中小企業・小規模事業者を支援する業務改善助成金があります。生産性を向上させ、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図る事業者に支給されます。【照会先 (電話:0120-366-440)】
- 「千葉働き方改革推進支援センター」では、業務改善助成金の申請や労務管理等の相談に総合的に対応する支援を行っています。相談は無料ですので、御利用ください。【照会先 (電話:0120-174-864)】
問い合わせ
(電話:043-221-2328)または まで
問い合わせ
市民生活部 商工観光課 商工観光係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎2階
電話:047-445-1240
ファクス:047-445-1400
