講座・講演
高齢者向け講座(介護予防講座)
市では、高齢者向けの講座を開催しています。
各講座の開催時期・募集方法等は、広報かまがやで周知する予定です。
| 講座名 | 講座内容 | 申込条件等 |
|---|---|---|
| シニア向けスマホ講座 | スマートフォンを持っているが使い方がわからないかたのための講座(基本操作やLINEに関する基礎知識など、初歩的な内容です) | 市内在住で65歳以上のかた(ご自身のスマートフォンを持参してください) |
| 運動講座 | 作業療法士・栄養士・歯科衛生士・言語聴覚士などによる室内でできる運動などに関する講座 | 次の条件を全て満たすかた
|
ちがいがわかる | フレイル豆知識とともに | 市内在住の65歳以上のかた(全2回の講座に参加できるかた) |
高齢者向け運動講座等
認知症関連の講座
| 講座名 | 講座内容 | 申込条件等 |
|---|---|---|
| 認知症サポーター養成講座 | 認知症について正しく理解するための講座 | 市内在住・在勤のかた |
| 認知症サポーターレベルアップ講座 | 認知症に対する知識を深め、認知症のかたに対するかかわり方を学び、地域でどのような活動をしていけばいいかを考える講座 | 認知症サポーター養成講座を受講済みで地域でのボランティア活動に興味がある市内在住・在勤のかた |
在宅介護者のつどい
寝たきりや認知症の高齢者を在宅でお世話をしているかたを対象に、少しでも日頃の介護疲れを癒し、また同じ悩みや経験を持つ方々と交流することで今後の介護の励みにしていただくことを目的に、社会福祉協議会と共催で月1回開催している集まりです。







