第6回鎌ケ谷市シルバー川柳応募作品
更新日:2018年9月15日
| No. | 応募作品 |
|---|---|
| 1 | ケース買い 診察券の 整理する |
| 2 | 昨日より 半世紀前 鮮明だ |
| 3 | やる事を 三歩 歩くと 忘れてる |
| 4 | 背が伸びた 猫背矯正 ダンディーに |
| 5 | すてないで 孫のドリル わたしやる |
| 6 | おんがくに 音色楽しみ ぼけぼうし |
| 7 | ミサイルに 負けずスイカの 種飛ばす |
| 8 | 止めてくれ 敬老の日は 1年中 |
| 9 | 今はもう 白髪染めより 育毛剤 |
| 10 | 「まだ若い」 都合によっては 「高齢(とし)だから」 |
| 11 | 耳にタコ 様子見ましょう 加齢です。 |
| 12 | 前後左右 日本動かす シルバー色(パワー) |
| 13 | ストレッチ いつのまにやら 盆踊り |
| 14 | ウォーキング いつまで続く 八十路かな |
| 15 | ワンクリック 私の背中 押している |
| 16 | 敬老会 卒寿を過ぎて なお舞台 |
| 17 | 内緒事 だけは聞こえる 婆の耳 |
| 18 | わが愛夫(ていしゅ) 酒と大福の二刀流 |
| 19 | 今日もまた 健康番組 あきもせず |
| 20 | 傘寿来て 「今更」の言葉 多くなり |
| 21 | 声かけで 街づくりなら シニアでも |
| 22 | スマートホン どんな本かと お爺聞く |
| 23 | 鳴っている 電子レンジに 返事する |
| 24 | 地域への ボランティアこそ ボケ防止 |
| 25 | 顔見ても 名前が出ない クラス会 |
| 26 | 年じゃない 私のボケは 生まれつき |
| 27 | 明日返す 運転免許 抱いて寝る |
| 28 | 美しく 老いるのよそう 先がない |
| 29 | 将来の 夢は何かと 孫が聞く |
| 30 | 目が覚めて 逢う友がいて お洒落して |
| 31 | 団塊を 終へた人たち 若いこと |
| 32 | わたくしの 健康法は 笑うだけ |
| 33 | 時は金 ヒマな私は 大富豪 |
| 34 | うやむやが 上手くなります 年の功 |
| 35 | 健康に 必ずついてくる笑顔 |
| 36 | 眠むる前 頭に書いた メモが無い |
| 37 | 古希過ぎて からだも元気 洒落女 |
| 38 | 寿命延び 嬉しいけれど どう生きる |
| 39 | しっかりと 覚えた値段 桁違い |
| 40 | 早起きだ あなた犬散歩 われ二度寝 |
| 41 | ジジ、ババ猛暑のなか梨畑で孫とともに梨狩りをする。 |
| 42 | むぎわら帽子でG(グラウンド)・ゴルフする、プレーするその姿になぜか心が暖かくなる高齢者たち。 |
| 43 | 大口あけて 腹から声出すカラオケで 笑顔が絶えない高齢者。 |
| 44 | あれよあれ あれが分かれば くろうなし |
| 45 | 傘寿越え 少し早目の 衣更え |
| 46 | シルバーに 故郷ありて 梨送る |
| 47 | 定年後 仕事増えたと 庭の父 |
| 48 | おばあちゃん ひざを貸してと 笑う猫 |
| 49 | はんぱない 亭主の頑固 年期入り |
| 50 | 「ぼけてんじゃない?」 言い合っている程度で 終りたい(人生を) |
| 51 | こればかり 言うな漏らすな 秘密法 |
| 52 | 広告の 終の棲家に ためいきを |
| 53 | 老夫婦 スマホ見せ合い バスを待つ |
| 54 | 終活と 言いつつふえる 不用品 |
| 55 | ねェ 先生 パソコンよりも 患者見て |
問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者福祉係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター2階
電話:047-445-1375
ファクス:047-443-2233







