第10回鎌ケ谷市シルバー川柳応募作品
更新日:2022年9月15日
| No. | 応募作品 |
|---|---|
| 1 | 亡き妻の へそくり見つけ 嬉し泣き |
| 2 | 半世紀前、知り合った人(女) 今もそば。 |
| 3 | 高齢者 すべて 1割負担の世 |
| 4 | 無垢な口 親が教える 好き嫌い |
| 5 | 死にたいと 言いつつ薬 催促し |
| 6 | 妻言葉 聞こえていても 何故かえー? |
| 7 | そのとおり “幸齢者”だよ 胸張ろう |
| 8 | 傘寿でも コロナなんかに まけません |
| 9 | 孫たちは 無音テレビを 見る不思議 |
| 10 | 「おい」と「ねえ」 呼んで呼ばれて 40年 |
| 11 | 今朝もまた 血圧・体温 くすり飲む |
| 12 | まご ひまご どちらがどっち 児を呼べり |
| 13 | 高齢者 言われてもまだ 自覚なし |
| 14 | スマホもち 三途の川へ お出かけす |
| 15 | いつもの朝 会話短かし テレビ(TV)長し |
| 16 | 孫が云う 時代が違う 祖父納得 |
| 17 | おだやかに 余生終えたく 願う今 |
| 18 | はいおくに 家族のすがた 目にうかぶ |
| 19 | じいじばば 居場所亡くなる テレワーク |
| 20 | 目を外し 顔洗うじぃじぃ 未来人 |
| 21 | 競い合う 人生ゲーム 孫達と |
| 22 | 筋トレで 孫をだきあげ にらめっこ |
| 23 | テレビ音 これで丁度 孫が聞く |
| 24 | 雨がきた 二階ダッシュ おばあさん |
| 25 | 頑張ってる?! シニアクラスの 合言葉 |
| 26 | じじばばの 肩たたくぼく 千円げっと |
| 27 | ヤレ殺せ 「ゴキブリ」だけは 許せない |
| 28 | 今日も買う 孫にも甘い アイスクリーム |
| 29 | 孫の私 時々違う 名で呼ばれ |
| 30 | 二人だけ それでも家族 我が家では |
| 31 | おばあちゃん おもしろすぎて 大笑い |
| 32 | 一月の 家族団らん お正月 |
| 33 | 生きるため 残しておこう 退職金 |
| 34 | 「元気かな」 一日一度 親孝行 |
| 35 | 晴れの日に 布団を干して 入れ忘れ |
| 36 | おとし玉 すべて学費に そそぐ母 |
| 37 | 夏休み おじいちゃんと みかん狩り |
| 38 | 孫の顔 年玉にぎり 待ちぼうけ |
| 39 | 笑い声 イヤホン取るほど 好きな曲 |
| 40 | 心地よい 家族と一緒に ほかほかご飯 |
| 41 | 夏休み 実家に帰り かき氷 |
| 42 | 幼少期 祖母と遊んだ 昔遊び |
| 43 | おばあちゃん スマホを見るとき とおざける |
| 44 | お年寄り 家と一緒に 年を取る |
| 45 | 祖父母にね 会いたいけども 中国にいる |
| 46 | 私達を 今も見守る おじいちゃん |
| 47 | 暑い夏 平気なじいちゃん 暑ばあちゃん |
| 48 | 家族との 思い出のこり やすらぎに |
| 49 | おじいちゃん いつも言ってる 天才と |
| 50 | プールはね 祖父と同じで 手しわしわ |
| 51 | あつい夏 アイスが命の わが家族 |
| 52 | おばあちゃん それもう古いよ 大丈夫? |
| 53 | 暑いのに どこまでも来るね おじいちゃん |
| 54 | 忘れない おいしいお雑煮 祖母の味 |
| 55 | おばあちゃんと 呼ばせてくれない おばあちゃん |
| 56 | じいばあの 家庭菜園 孫食す |
| 57 | おばあちゃん さっき食べたよ 朝ごはん |
| 58 | 築きあげた 家族のきずな 永遠です |
| 59 | お年より いつもニコニコ 元気だね |
| 60 | 祖父の足 鍛えるために ウォーキング |
| 61 | お父さん ビールの缶を 片付けて |
| 62 | モノじゃない 祖父母の小包 それは愛 |
| 63 | 夏休み コロナがなくなり りょ行だよ |
| 64 | 祖母の家 家族みんなの いこいの場 |
| 65 | いつまでも みまもっててね おばあちゃん |
| 66 | 白髪とは 祖父母たちの くんしょう |
| 67 | 帰るとね いつもまっている あたたかさ |
| 68 | おばあちゃん 急なダジャレは よしてよね |
| 69 | 僕の祖父 一度も会わずに 亡くなった |
| 70 | おばあちゃん ぼくにはあるの 好ききらい |
| 71 | 祖父からの テニスシューズは ぼろぼろに |
| 72 | ひろしさん そんなところで 寝ないでよ |
| 73 | 祖父からの 孫への気持ち おこづかい |
| 74 | うちの祖母 話すと必ず 聞き返す |
| 75 | おばあちゃん 家事の合間で 服を縫う |
| 76 | 親よりも 祖父母のほうが 孫に甘い |
| 77 | おばあちゃん ねっちゅうしょうに 気をつけて |
| 78 | コロナでも 元気いっぱい おばあちゃん |
| 79 | おじいちゃん 朝から早起き 健康だ |
| 80 | 犬達は 隣人通って ほえまくる |
| 81 | かぞくがね いつもニコニコ たのしいな |
| 82 | 家の中 ガヤガヤ騒ぐ 家族の音 |
| 83 | 週末は 家族集まり 宴する |
| 84 | 買い物で 商品見えず なんだこれ |
| 85 | 家の中 外まで聞こえる 笑い声 |
| 86 | 振り返る 犬が確認 散歩道 |
| 87 | レンジでチン♪ 忘れてそのまま フードロス |
| 88 | 縁有れば 孫に会いたし 老夫婦 |
| 89 | 孫居らず 金(銭)使わず 楽かいな |
| 90 | 酒やめて 甘味売場で 立ち止まり |
| 91 | 吾が女房 神か、佛か、 大統領 |
| 92 | 頑張るぞ 桃栗よりも 孫八人 |
| 93 | コロナ禍や スリーサイズが 好きになり |
| 94 | 気をつけて 火の元 足元 その電話 |
| 95 | 久しぶり ばぁちゃんに会い 背をくらべ |
| 96 | 死ぬものか 孫の嫁さま見る迄は |
| 97 | 二世帯の 皆で食事 絆うむ |
| 98 | 俺に似ず 孫がまさかの 一番に |
問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者福祉係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 総合福祉保健センター2階
電話:047-445-1375
ファクス:047-443-2233







