保険の届け出
更新日:2025年10月27日
国民健康保険(国保)に加入するときややめるとき、内容の変更があるときは、14日以内に必ず届け出をしましょう。
| こんなとき | 届出に必要なもの | |
|---|---|---|
| 加入するとき | 職場の健康保険を脱退したとき | 職場の健康保険を脱退した証明書、本人確認書類、個人番号がわかるもの、金融機関のキャッシュカード(口座振替)、在留カード(日本に3ヵ月を超えて在留する中期在留外国人の方) |
| ほかの市区町村から転入してきたとき | ほかの市区町村の転出証明書、本人確認書類、個人番号がわかるもの、金融機関のキャッシュカード(口座振替) | |
| 職場の健康保険の被扶養者から外れたとき | 被扶養者を削除された日付の証明書、本人確認書類、個人番号がわかるもの、金融機関のキャッシュカード(口座振替) | |
子どもが生まれたとき | 母子健康手帳、印鑑、出生証明書 | |
| 生活保護を受けなくなったとき | 生活保護廃止決定通知書、本人確認書類、個人番号がわかるもの、金融機関のキャッシュカード(口座振替) | |
| 脱退するとき | ほかの市区町村に転出するとき | 国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)、本人確認書類、個人番号がわかるもの |
| 職場の健康保険に加入したとき | 国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)と職場の健康保険の被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)、本人確認書類、個人番号がわかるもの | |
| 職場の健康保険の被扶養者になったとき | 国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)と職場の健康保険の被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)、本人確認書類、個人番号がわかるもの | |
国民健康保険の被保険者が死亡したとき | 印鑑、死亡診断書、個人番号カード(通知カード) | |
| 生活保護を受けるようになったとき | 国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)、生活保護決定通知書、本人確認書類、個人番号がわかるもの | |
| そのほか | 市内で住所が変わったとき | 国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)、本人確認書類、個人番号がわかるもの |
| 世帯主や氏名が変わったとき | 国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)、本人確認書類、個人番号がわかるもの | |
| 世帯が分かれたり、一緒になったとき | 国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)、本人確認書類、個人番号がわかるもの | |
| 修学のため、別に住所を定めるとき | 国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)、在学証明書、本人確認書類、個人番号がわかるもの | |
| 資格確認書等をなくしたとき(汚れて使えなくなったとき) | 本人確認書類、個人番号がわかるもの |
【備考】届出に必要な本人確認書類は、原則マイナンバーカードや運転免許証等の顔写真がついたものに限ります。
また、個人番号がわかるものとは、マイナンバーカードや個人番号が記載された住民票等となります。
郵送で国民健康保険資格喪失手続きを行うことができます。
資格喪失手続きに必要な届出書は、下記よりダウンロードすることができます。喪失届とともに、新たに取得した被保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)の写し、本人確認書類の写し、国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)の原本を同封してください。
資格喪失届(PDF:105KB)
ダウンロードできない場合
下記の「お問い合わせメールフォーム」に氏名、住所、郵送にて国民健康保険資格喪失手続きを希望する旨を記載し、送信して頂ければ国民健康保険資格喪失手続きに必要な書類等のご案内をご住所宛に送付いたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問い合わせ
市民生活部 保険年金課 国民健康保険係
〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話:047-445-1204
ファクス:047-445-1400







